砂糖をデンプンに置き換えて肥満の子供の健康が改善?、というニュースがありました。最近、低炭水化物ダイエットが流行っていて炭水化物全般がよくないといった話をよく聞きますが、炭水化物全般ではなく砂糖の影響が大きい、という可能性もありそうですね。
肥満の子供の健康は、砂糖摂取量を減らすと改善する
●米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究報告
・肥満であり、高血圧、高脂血症、脂肪肝などの慢性の代謝障害のうち少なくとも1つをもつ9-18歳の子供43名に、普段の家庭での食事と同じ量の脂肪、たんぱく質、炭水化物およびカロリーになるよう調整し、砂糖を制限した菓子と飲み物を含む食品を9日間与えた。
・砂糖の摂取を28%から10%、果糖は12%から4%に減少し、普段の炭水化物からの摂取カロリーを維持するためにベーグル、シリアル、パスタなどを代わりに摂取。
○結果
・9日間の砂糖制限食のあと、体重の変化無しに代謝の健康状態が改善。
・拡張期血圧は5mmHg減少、中性脂肪は33ポイント減少、LDL-コレステロールは10ポイント減少、肝機能検査が改善、空腹時血糖は5ポイント減少、インスリン値は1/3カットされた。
○この研究者の主張
・砂糖のカロリーは、肝臓の脂肪になり、インスリン抵抗性を駆動し、糖尿病、心臓病、肝臓病のリスクを上げるので最悪である。
2015年12月01日
この記事へのコメント
コメントを書く