スマートフォン専用ページを表示
介護、病気予防、アンチエイジングなどの経験、勉強の記録
介護、病気予防、アンチエイジングなどについて経験、勉強した事を記録しています。
リンク集
健康情報のメモ
カテゴリ
日記
(5)
介護ボランティア
(24)
誤嚥
(1)
認知症
(7)
病気予防
(463)
最近の記事
(08/29)
マウス研究では、断食によってガンのリスクが増大?
(08/28)
胆石があっても胆のう摘出が必要とは限らない?
(06/19)
マウスを使った研究で、断食によって免疫が活性化され、かん細胞に対して効果?
(03/03)
長時間座りっぱなしだと、運動していても死亡リスク増加?
(02/18)
神経変性疾患の根本原因は異常タンパク質の蓄積ではなく、ストレス反応の継続?
過去ログ
2024年08月
(2)
2024年06月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(1)
2024年01月
(1)
2023年10月
(1)
2022年03月
(1)
2021年06月
(1)
2021年01月
(1)
2020年06月
(1)
2019年11月
(1)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(8)
2018年07月
(11)
2018年06月
(8)
2018年05月
(18)
2018年04月
(1)
<<
低重量の高反復回数の運動で骨密度アップ
|
TOP
|
長時間の座位自体は健康に悪くない?
>>
2015年12月04日
長時間の座位の後、ウォーキングで血管機能障害が改善
長時間の座位の後、ウォーキングで血管機能障害が改善するというニュースがありました。
ちょっとの散歩で長時間の座位による血管機能障害を改善
●米国ミズーリ大学の研究報告
・6時間連続で座った状態を保持した場合の、前後の下肢部の動脈の血流量の変化を測定。
・6時間の座位によって血流量は大きく低下した。しかし、その後10分間の、自己のペースによる歩行運動の結果、血管機能と血流量は回復した。
【関連する記事】
マウス研究では、断食によってガンのリスクが増大?
胆石があっても胆のう摘出が必要とは限らない?
マウスを使った研究で、断食によって免疫が活性化され、かん細胞に対して効果?
長時間座りっぱなしだと、運動していても死亡リスク増加?
植物ベースの脂肪(ココナッツオイル、一価・多価不飽和脂肪)でも食べ過ぎると健康に..
posted by ほのぼん at 19:00|
Comment(0)
|
病気予防
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0