スマートフォン専用ページを表示
介護、病気予防、アンチエイジングなどの経験、勉強の記録
介護、病気予防、アンチエイジングなどについて経験、勉強した事を記録しています。
リンク集
健康情報のメモ
カテゴリ
日記
(5)
介護ボランティア
(24)
誤嚥
(1)
認知症
(7)
病気予防
(466)
最近の記事
(02/08)
抗酸化物質ルテオリンを含む野菜で白髪を予防?
(02/07)
オメガ3脂肪酸を摂取すると生物的老化を抑制?
(10/21)
長時間の座位は健康に良くないが、立っている時間が長すぎても良くない?
(08/29)
マウス研究では、断食によってガンのリスクが増大?
(08/28)
胆石があっても胆のう摘出が必要とは限らない?
過去ログ
2025年02月
(2)
2024年10月
(1)
2024年08月
(2)
2024年06月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(1)
2024年01月
(1)
2023年10月
(1)
2022年03月
(1)
2021年06月
(1)
2021年01月
(1)
2020年06月
(1)
2019年11月
(1)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(8)
2018年07月
(11)
2018年06月
(8)
<<
テロメア長と肥満、喫煙、がんとの関係
|
TOP
|
活発な運動習慣は中程度の運動習慣より死亡リスクが低い?
>>
2016年03月11日
食物繊維摂取と腸内細菌叢、体重増加との関係
高脂肪高糖分食のラットに食物繊維サプリメント加えたところ、腸内細菌叢に影響を与え、体重増加が抑制された、というニュースです。
参考記事
食物繊維サプリメントがラットの体重をコントロール
【関連する記事】
抗酸化物質ルテオリンを含む野菜で白髪を予防?
オメガ3脂肪酸を摂取すると生物的老化を抑制?
長時間の座位は健康に良くないが、立っている時間が長すぎても良くない?
マウス研究では、断食によってガンのリスクが増大?
胆石があっても胆のう摘出が必要とは限らない?
posted by ほのぼん at 19:00|
Comment(0)
|
病気予防
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0