2016年12月21日

マインドフルネスとストレス、健康との関連

マインドフルネストレーニングがストレスや健康に与える作用についてのニュースです。

参考記事
マインドフルネス・トレーニングが健康に与える影響


●カーネギーメロン大学の研究者による報告

・過去10年間に渡って、マインドフルネス・トレーニングが精神や身体の健康問題について有効であることが示唆されてきた。

・マインドフルネスがどのように健康に好影響を与えているかのモデルを提示した。

○マインドフルネスが健康に好影響を与えるモデル、メカニズム

・人がストレスにさらされたとき、脳の前頭前野の機能が低下する。一方で扁桃体、視床下部、帯状回前部の機能は増加する。前者は前頭前野は意識的な思考と計画を司る部位であり、後者は身体のストレス反応を素速く活性化する働きを持っている。
→マインドフルネスがストレス下におけるこの様な脳の働きを逆転させることが示唆されてきた。つまり、前頭前野の活動が増加し、ストレスに対する生物学的な応答が低下したり調節されたりすることが可能になる。
→ヒトのストレス経験を低下させることによって、マインドフルネスが身体的ストレスを調整し、究極的にはストレス関連疾患の重症度や罹患リスクを低下させる役に立っている可能性がある。
posted by ほのぼん at 14:18| Comment(0) | 病気予防 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。