2018年08月31日

心理的苦痛を感じている人は、心臓発作や脳卒中のリスクが増加?

45歳以上のオーストラリア人を対象とした疫学調査で、抑うつや不安等の心理的苦痛を強く感じている人は心臓発作や脳卒中のリスクが高くなるという関連が見られた、という研究のニュースです。

参考記事
Anxiety, depression, other mental distress may increase heart attack, stroke risk in adults over 45
Psychological Distress and Risk of Myocardial Infarction and Stroke in the 45 and Up Study

●米国心臓協会(American Heart Association)からの報告

○研究方法
・オーストラリアの221,677人を対象とし、4年以上追跡した研究。
・分析対象者は、2006年から2009年に45歳以上を対象として募集したニューサウスウェールズ州の"The 45 and Up Study"コホート研究の参加者で、研究開始時点で心臓発作や脳卒中を経験していない人々。
・対象者の"心理的苦痛"(psychological distress)は、標準的な心理的苦痛スケール(10個の質問に対する被験者の自己評価をスコア)を使って、"low"、"medium"、"high/very high"と分類して評価。

○結果
・女性においては、心理的苦痛のスコアが"high/very high"の人は、脳卒中のリスクが44%高いという関連が見られた。
・45〜79歳の男性においては、"high/very high"の人は、心臓発作のリスクが30%高いという関連が見られた。
posted by ほのぼん at 10:18| Comment(0) | 病気予防 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。